キャリアガイダンスとキャリアカウンセリング
皆様からよく質問をうける内容を整理してお伝えしていきたいと思います。 「キャリア・ガイダンス」と「キャリア・カウンセリング」です。 テキストにも過去問題集にも、この2つの言葉が出てきます。 キャリア・ガイダンスとキャリア…
カウンセラー実務
皆様からよく質問をうける内容を整理してお伝えしていきたいと思います。 「キャリア・ガイダンス」と「キャリア・カウンセリング」です。 テキストにも過去問題集にも、この2つの言葉が出てきます。 キャリア・ガイダンスとキャリア…
カウンセラー実務
※2018年に書いた記事です。 カウンセラーとして仕事をして15年目。 その仕事に携わるほどに、自分の無力さを知ります。 それとともに、人はかわれる、きっかけはいつくるか分からないということを実感する今日このごろです。 …
カウンセラー実務
久しぶりにスーパーバイズを受けました。 今回のスーパーバイザーはかわばたさんにお願いしました。 かわばたさんとは2015年にキャリアカウンセリング協会のCCAで同期で学びました。 いや、この頃は今よりかなり丸々としてます…
カウンセラー実務
最近のキャリア相談で、キャリアコンサルタントして、 今後どう活動していくか考えているというご相談が多くなってきています。 資格取得後、自分のキャリアを考えることがいかに大事か分かったけれど、 それを周囲に話しても理解して…
カウンセラー実務
キャリアコンサルタントという仕事は、 転職・就職支援をサポートするイメージを持っている人が多いです。 いや、そのイメージすらなく、何やるんだ? キャリアコンサルタントって、思っている人のほうが大半でしょう。 キャリアは、…
カウンセラー実務
カウンセラー、コーチ、コンサルタントなど専門家だからこそ 定期的に自己点検する必要がある。 例えばカウンセラーは心を扱うプロだから、 ・自分の悩みや病気を他人に話すのは恥ずかしい ・プロとしてあってはならない と考える方…
カウンセラー実務
健康は当たり前ではない。 ある日、突然病気になり、当たり前が当たり前でなくなることもある。 病は治る事もあれば、抱えて生きていく事もある。 一人ではできないことがあり、 誰かのサポートが無ければ難しいこともある。 でも、…
カウンセラー実務
前回の記事では、自分自身のこれまでの働き方を振り返ってみると、 女性なら誰しもがぶつかる仕事の悩みを持っていたなということを改めて確認しました。 女性の更なる社会進出、働き方の多様化、女性の新しい価値観と世界のために ど…
カウンセラー実務
女性の新しい働き方委員会の運営委員として活動して1年が経ち 現在1000名をこえるメンバーとなりました! 参加してくださった皆様、ありがとうございます。 委員会では、女性の働き方の多様化に向けて以下をテーマに活動してしま…
カウンセラー実務
「カウンセラーって相談者に優しくて甘やかす人だと思ってました」 と言われることが度々あります。 いや、優しくする人ではありません。 相談者が悩みを自分自身で解決するための過程で、 相談者とカウンセラーは対決する場面が多か…