ダウンロード手順について

PDF文章の閲覧にはAdobe Readerが必要です

PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です(無料)。
Adobe Readerのダウンロードはこちらをクリック

購入時にお届けしたPDF文章ファイルを開きます

教材のご購入手続き完了後にお届けしたPDF文章ファイル(教材ダウンロードのご案内)を開きます。

※「教材ダウンロードのご案内」は、決済の確認後にメールでお送りしています。
クレジット決済の場合は決済完了後の画面にもダウンロードリンクが表示されます。

教材ダウンロードページURLをクリック

教材ダウンロードのご案内に記載してある「教材ダウンロードページ」のURL(http://ではじまるホームページアドレス)をクリックします。

URLがクリックできない場合は、最新のAdobe Reader をダウンロードして再度お試しください(無料)。
Adobe Readerのダウンロードはこちらをクリック

パスワードを入力

パスワードの入力を求められますので、教材ダウンロードのご案内に記載してある「パスワード」を半角英数で入力します。

コピー&ペーストでうまくいかない場合は、パスワードをメモし、手入力でお試しください。

※パスワードは教材毎に異なります。

ダウンロードボタンをクリックしてダウンロード

パスワードを入力すると、教材本編のダウンロードページが開きます。

教材タイトル右側にある「ダウンロードボタン」をクリックし、「保存」をします。

※お使いの機器によっては別ウインドウで教材本編が開かれる場合があります。
ダウンロードができない場合は、ダウンロードボタンを右クリックして保存(「対象をファイルに保存」「名前を付けてリンク先を保存」)をしてください。

ダウンロードする場所を選択して保存

お使いのパソコンの機器によっては、教材をパソコンにダウンロードする際、「パソコン内のどの場所に保存するか」を尋ねられます。

このとき、わかりやすい場所を選択することで「ダウンロードしたファイルがどこにあるのかわからない」といったトラブルを防ぐことができます。

迷われた場合は「デスクトップ」または「ダウンロード」に保存されるのが分かりやすくオススメです。

ダウンロードする場所を選択する画面が出なかった場合

お使いのパソコンの機器によっては、保存をクリックした後、保存場所を尋ねられることなくダウンロードが始まる場合があります。

その場合、ダウンロードしたファイルは、初期設定の「ダウンロード」フォルダーに保存されているケースがほとんどです。

もしも見当たらない場合は、よくある質問ページ「ダウンロード後、保存したファイルがどこに保存されたかが分かりません」をご覧いただくか、再ダウンロードしてください。

ダウンロードした教材本編を開きます

パソコンにダウンロードして保存した教材本編を開きます。

教材ファイルを「ダブルクリック」または、右クリックして「開く」を選択すると開くことができます。


スマートフォンでのダウンロードについてはこちらをご覧ください

PAGE TOP